ヘルシオのウォーターオーブンには、「らくチン!パスタ」という機能が付いています。
一人分のパスタなら、お皿にすべての材料を入れて、レンジで自動加熱するだけで、簡単に美味しいパスタが作れてしまいます。
これがとても便利で、我が家は息子がペペロンチーノを作ってよく食べています。
一人暮らしをしたら、絶対「らくチン!パスタ」機能が付いたヘルシオを買う!!と言っている程のお気に入りぶりです。

材料
- パスタ 100g(ヘルシオ付属のレシピでは7分ゆでタイプを推奨しています。)
- 水 215㏄
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 少々
- 玉ねぎ 適量(今回は1/4個) スライスしておく
- えのき 適量
- シーフードミックス 適量(今回は100g弱)
- ペペロンチーノの素 1人前
作り方

まずはパスタを100g計ります。(お皿は耐熱の物を使用してください。)
我が家はコストコでまとめ買いしているオーガニックパスタを使っています。
ヘルシオの付属レシピが推奨しているのは7分ゆでの物ですが、コストコの11分ゆでのこちらのパスタでも、ちょうど良いゆで加減のパスタが出来上がります。

お皿に収まる様に、パスタを半分に折りました。

水・オリーブオイル・塩を入れていきます。
ゆで上がりのパスタがくっつかないように、フォークで軽く動かして、パスタを水になじませます。

具材をのせていきます。
具材の量や種類は、自分の食べたいものを食べたい分のせても大丈夫。
今回は、スライスした玉ねぎ、えのき、冷凍のシーフードミックスを入れました。

ふんわりとラップをかけて、ヘルシオへ。
我が家のAX-RA20という機種では、【19 らくチン!パスタ】に合わせて【スタート】。

だいたい15分程で出来上がります。

お知らせが鳴って、ヘルシオのフタを開けるとこんな感じに。

ラップを取るとこんな感じ。
熱々なので気をつけて。

すぐにフォークでよく混ぜます。

麺をよく混ぜてから、ペペロンチーノの素を振りかけて、更によく混ぜます。

我が家愛用の、トップバリューのまぜるだけのペペロンチーノの素。
安くて美味しくて、言う事なしです。
出来上がり♪

鍋やフライパンを汚すことなく、お皿一枚で美味しいペペロンチーノの完成です。
麺のゆで加減もよし、シーフードミックスも柔らかく仕上がっています。
私はこのペペロンチーノに、粉チーズをかけて食べるのが大好きです。

コメント